ころがるみかん日記

その時の関心ごとについて

BBC Learning English

今までNHKのラジオで英語を勉強していた。

遠山顕先生の英会話楽習と

ティーブ・ソレイシィ先生の英会話タイムトライアル

 

しかし、家のことを考えたりすることが多く、勉強は中断。

遠山先生はの講座は去年の秋で終了。

 

なんかやる気が起こらず・・・

 

音楽を聴くときに、TuneIn Radioを使っていたのだけど、

初めに有料プランにしませんかと出てくるのがわずらわしいのと、

使っているのが

BBCとABCだけなので、やめて

ABCはsafariでつなぐことにし、

BBCはアプリがあったのでアプリをいれることにした

 

BBCを検索したときにBBC Learning Englishというのが出てたので

ためしに使ってみた。

English My Way 入門編と思われる

テキストもなしでできる

いくつか聞いてみた後、

アプリをどう使うのがいいのかわからないので

PCで見てみた

 

するといくつかコースがあったので

Lower-intermediateを選択

Session 1 Saying hello

あたりまえだけどすべて英語

ビデオをみるとそこにはロンドンの風景が

 

ロンドン行きたいイギリス行きたい!

 

PCのほうが使いやすかったので、

PCで勉強をはじめることにした

 

 

しかしイギリスにとっては英語って母国語で、

このプログラムは英語を母国語としてない人に向けて作っていると考えると

すごいなと思った。

多くの労働者が来ているんだろうけど、

こんなにいろいろなコースを作っているとは。

 

果たして日本は?

私が大学を出たころはNHKではプログラムが1つだけだったような気がするが。

今調べてみたら思っていたよりもあった!

 

そして しごとのにほんご

Easy Japanese for work

というのがあるのだけど、これが実際仕事で使えるのでは・・・?

私の職場には数名の技能実習生がいるのだけど、

彼らにとってわかりやすい日本語はこの例文のような文ではないかと。

そして逆にすれば私の英語の練習にもなるなと。

 

やさしいにほんごは日本語、英語を含めて20の言語で訳されているのだけど、

残念なことにフィリピノ語(タガログ)がない。

英語ができるからということなのだろうけど、

彼らからしたらフィリピノ語がやはり主な言葉なので

(フィリピンもいくつか言語があるらしい)

ほかの国同様、来ている人が多いのだから訳をつけてほしいなぁと思う

英語も人によってできる具合が違うみたいだし、

研究者さんたちもフィリピン人同士の会話はフィリピノ語だったし。

 

 

コロナや円安や戦争やらで

なんか外国に行きにくいけど

いつかヨーロッパへ行きたい

がんばって勉強はつづけよう~