子どもの入院に付き添う1 持ち物
子どもの入院にもいろいろある。
うちの子供は3年生の時に斜視と診断され、今まで様子をみましょうとのことで過ごしてきた。
しかし、6年になったときの診察で目が疲れると子供が言ったことから手術することになった。
先生が言うには簡単な手術とのこと。
簡単というので日帰りかしら?と思ったら2泊3日。
お母さんも付き添いで来てくださいと看護師さんに言われる。
持ち物は病院でもらった紙と、付き添った人のブログを参考にして決めた。
パジャマ・下着・退院時の着替え・サンダル・洗面用具・入浴用具・ティッシュ・ゴミ袋・タオル・バスタオル・コップ・保険証・こども医療証・印鑑・イヤホン・病院でもらった書類・本・エコバッグ
電化製品の持ち込みはご遠慮くださいとあったので、ipadなどは持って行かなかった。
なのでスマホにゲーム(レイトン教授と不思議な町)と音楽(Spotifyで子どもの聞きたい曲をダウンロードした)を用意。
結果は
印鑑は使わなかった。
S字フックはゴミ袋をつるすのに持っていけばよかった!
ゴミ袋はスーパーの袋サイズが便利(持って行ったのは小さかった)
大人のサンダルは無くてもよかったかも。
持って行ったパジャマは冬用のパジャマだったので暑かった。室内の温度は25度なので、春夏向けのパジャマがいいと思う。
エコバッグは院内のコンビニで買い物をするのに役立った。
ゲームは手術前日に、手術当日は音楽を聴いていた。
手術後は目を開けると痛いそうで、音楽を用意して良かったなと思った。
たいていのものは病院内のコンビニに売っていたので、なくても何とかなると知る。
うちの場合は短い日数だったので上の持ち物で十分だった。
病院内のコンビニはpay payなど電子マネーが使えた上に、入院費用も後日請求書が来るという形だったので、現金もそんなにいらなかった。
荷物の量は機内持ち込みサイズのトランクと、トランクの上に載せられるカバン、エコバッグ(サンダルを入れた)、リュック(子供の退院時に着る服が入らなかったので入れた)、財布を入れる斜め掛けバッグに収まった。
地方都市なのでまた何かで入院することになったら多分同じ病院だと思う。
次回入院になったら、今回のことを思い出して準備したい。